2007年08月19日
行くぜ!晩夏のR&R SHOW!(邦楽編8.26)
Swinging Street Second!
毎週お聴きの方なら当然ご存知のこととは存じますが、まぁ、従来の番組の流れで行きますと、先ず最初に「今週の注目曲のコーナー」があり、続いて、私PONCHAN!が我儘一杯の選曲でお届けする「今週のスペシャル・ミュージックディナーのコーナー」がデデンと控えているわけで御座いますが、今週はですね、フジロックやサマソニはじめ、ロックイベント目白押しであった2007年の夏ももうすぐ終わりということですが、この番組はそんな夏にあっても、微動だにすることなく頑固なまでにパターン化したメニューを守り、型にはまった几帳面な番組作りに徹してきたわけですが、一度ぐらいはそんなフォーマットに囚われることなく、もっと破天荒に、更に自分勝手なエナジーを迸らせ、「底抜け脱線ゲーム!こんばんは、司会の金原二郎です!」(若い人はシランワァ~。)ってな具合の感じで、潔くとお届けしてもええのではないかいなぁ~と思い、従来のコーナー枠を取っ払い、今宵は「行くぜ!晩夏のR&R SHOW!」と題し、私が好きであるということだけを唯一無二の繋がりとして、2コーナー分の時間を費やし、今週は日本のアーティスト、来週は異人さんという風に分けて、正にフジロックか、はたまた、サマソニ、ライジングサンか、みたいな装いを大いに真似て盛大に、お祭りヨロシクお届けしたく思います。
今年は(も)どこのイベントにも繰り出せなくて、欲求不満がたまっとるんですわ。すんまヘンなぁ~。
(当然、他では聴けん、当番組ならではのラインアップでいきまっせ!)
で、早速ご登場頂く第1日目・日本勢アーティストのご紹介!
先ずは、加納秀人(vo&g)を中心とする1973年結成の3ピースバンド。外道。加納秀人が警察から“外道”呼ばわりされたことからバンド名を命名。暴走族ならぬサーキット族のアイドル。2003年に突如復活したが、その後は?
今日は、音悪いですが、
1)ビュンビュン を、オープニングにお届け!






加納秀人公式HP
http://www17.plala.or.jp/ghk22/
外道HP
http://g-e-d-o.com/
そして、石橋凌率いる現在活動中止してしまった、かのめんたいビートの立役者・硬派ARBの曲で、8月といえば15日に終戦記念日もありましたということで…
2)War Is Over を。

左からキース、J.J.バーネル(ストラングラーズ)、斉藤光浩(BOWWOW)、石橋 凌
で、ARBとくれば、元祖めんたいビートバンド、1970年~1978年まで博多を本拠地として活動していたロックバンド菊(柴山俊之)Vocal・鮎川誠Guiterが在籍していたバンド「サンハウス」で…
3)レモンティー


*音悪いです!
柴山俊之HP「ブギチレン」
http://boogiechillen.x0.com/
キングスネーク伝説・サンハウス
http://www.bea-net.com/kingsnake/sonhouse/index.html
レベッカといえばファースト、ヴァージニティーや、ナッシン・トゥ・ルーズにこそ、その醍醐味があると思っている私。事務所と小競り合いを起こし、田中信子(NOKKO)、土橋安騎夫からなる偽者レベッカではなく、本当のレベッカとして田所豊、コンマとメンバーを揃え、「レベッカ♂」としてバンドを始めるも、名前は取上げられたままで、致し方なくレッズとしてリスタートという経緯を辿った、小暮シャケ武彦率いるレッド・ウォリアーズ1st.「レッスン1」からで…
4)ブラックジャックウーマン

ダイヤモンド・ユカイHP
http://www.diamond-yukai.com/index.html
小暮シャケ武彦
http://www.q-sai.net/shake/index.html
レッドウォリアーズファンサイト
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/fleur/
シャケのバンド「Mt.デリシャス」

http://homepage3.nifty.com/psychodelicious/topframe.html
1983年4月25日に、原爆オナニーズの藤岡良次雄、元ブランキーの(当時15歳!)中村達也を擁し、最も音楽的に充実した時期のスターリン3枚目のアルバム『虫』から…
5)水銀 を!*(レコード・音悪し!)



YouTube :「ロマンチスト」byスターリンご覧いただけます。
http://www.youtube.com/watch?v=xqtNtJWs4fU
遠藤みちろうHP
http://www.apia-net.com/michiro/index.html
ザ・スターリン・ファン・データベース
http://stalin-data.hp.infoseek.co.jp/
そして、本日のトリは、現在も絶賛活動中のラウドネスの…
6)バーニングラヴ
をお掛けします!

ラウドネス オンサイト
http://loudness.jp/
ラウドネス・コロンビアサイト
http://columbia.jp/artist-info/loudness/prof.html
聴いてください!盛り上がってね!
レッツゴー!
来週は海外編でいきます!
毎週お聴きの方なら当然ご存知のこととは存じますが、まぁ、従来の番組の流れで行きますと、先ず最初に「今週の注目曲のコーナー」があり、続いて、私PONCHAN!が我儘一杯の選曲でお届けする「今週のスペシャル・ミュージックディナーのコーナー」がデデンと控えているわけで御座いますが、今週はですね、フジロックやサマソニはじめ、ロックイベント目白押しであった2007年の夏ももうすぐ終わりということですが、この番組はそんな夏にあっても、微動だにすることなく頑固なまでにパターン化したメニューを守り、型にはまった几帳面な番組作りに徹してきたわけですが、一度ぐらいはそんなフォーマットに囚われることなく、もっと破天荒に、更に自分勝手なエナジーを迸らせ、「底抜け脱線ゲーム!こんばんは、司会の金原二郎です!」(若い人はシランワァ~。)ってな具合の感じで、潔くとお届けしてもええのではないかいなぁ~と思い、従来のコーナー枠を取っ払い、今宵は「行くぜ!晩夏のR&R SHOW!」と題し、私が好きであるということだけを唯一無二の繋がりとして、2コーナー分の時間を費やし、今週は日本のアーティスト、来週は異人さんという風に分けて、正にフジロックか、はたまた、サマソニ、ライジングサンか、みたいな装いを大いに真似て盛大に、お祭りヨロシクお届けしたく思います。
今年は(も)どこのイベントにも繰り出せなくて、欲求不満がたまっとるんですわ。すんまヘンなぁ~。
(当然、他では聴けん、当番組ならではのラインアップでいきまっせ!)
で、早速ご登場頂く第1日目・日本勢アーティストのご紹介!
先ずは、加納秀人(vo&g)を中心とする1973年結成の3ピースバンド。外道。加納秀人が警察から“外道”呼ばわりされたことからバンド名を命名。暴走族ならぬサーキット族のアイドル。2003年に突如復活したが、その後は?
今日は、音悪いですが、
1)ビュンビュン を、オープニングにお届け!






加納秀人公式HP
http://www17.plala.or.jp/ghk22/
外道HP
http://g-e-d-o.com/
そして、石橋凌率いる現在活動中止してしまった、かのめんたいビートの立役者・硬派ARBの曲で、8月といえば15日に終戦記念日もありましたということで…
2)War Is Over を。

左からキース、J.J.バーネル(ストラングラーズ)、斉藤光浩(BOWWOW)、石橋 凌
で、ARBとくれば、元祖めんたいビートバンド、1970年~1978年まで博多を本拠地として活動していたロックバンド菊(柴山俊之)Vocal・鮎川誠Guiterが在籍していたバンド「サンハウス」で…
3)レモンティー


*音悪いです!
柴山俊之HP「ブギチレン」
http://boogiechillen.x0.com/
キングスネーク伝説・サンハウス
http://www.bea-net.com/kingsnake/sonhouse/index.html
レベッカといえばファースト、ヴァージニティーや、ナッシン・トゥ・ルーズにこそ、その醍醐味があると思っている私。事務所と小競り合いを起こし、田中信子(NOKKO)、土橋安騎夫からなる偽者レベッカではなく、本当のレベッカとして田所豊、コンマとメンバーを揃え、「レベッカ♂」としてバンドを始めるも、名前は取上げられたままで、致し方なくレッズとしてリスタートという経緯を辿った、小暮シャケ武彦率いるレッド・ウォリアーズ1st.「レッスン1」からで…
4)ブラックジャックウーマン

ダイヤモンド・ユカイHP
http://www.diamond-yukai.com/index.html
小暮シャケ武彦
http://www.q-sai.net/shake/index.html
レッドウォリアーズファンサイト
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/fleur/
シャケのバンド「Mt.デリシャス」

http://homepage3.nifty.com/psychodelicious/topframe.html
1983年4月25日に、原爆オナニーズの藤岡良次雄、元ブランキーの(当時15歳!)中村達也を擁し、最も音楽的に充実した時期のスターリン3枚目のアルバム『虫』から…
5)水銀 を!*(レコード・音悪し!)



YouTube :「ロマンチスト」byスターリンご覧いただけます。
http://www.youtube.com/watch?v=xqtNtJWs4fU
遠藤みちろうHP
http://www.apia-net.com/michiro/index.html
ザ・スターリン・ファン・データベース
http://stalin-data.hp.infoseek.co.jp/
そして、本日のトリは、現在も絶賛活動中のラウドネスの…
6)バーニングラヴ
をお掛けします!

ラウドネス オンサイト
http://loudness.jp/
ラウドネス・コロンビアサイト
http://columbia.jp/artist-info/loudness/prof.html
聴いてください!盛り上がってね!
レッツゴー!
来週は海外編でいきます!