2008年02月04日

アインシュテュルツェンデ・ノイバウデン(2/10)

「今週の注目曲」のコーナー!

アインシュテュルツェンデ・ノイバウデン(2/10)アインシュテュルツェンデ・ノイバウデン(2/10)

東西ドイツ(何時の話やねん!)がまだ冷戦状態にあった1980年に“崩壊する新建築”という名前でデビューし、それから27年たった今年の3月、この日本でも新譜「アレス・ヴィーダー・オッフェン」を発売、また81年のデビュー作「コラプス(崩壊)」をはじめとする初期5作品もあわせて紙ジャケ化されて再発になるという、あのヴィム・ヴェンダース監督の「ベルリン天使の詩」にもニックケイヴ&ザ・バッド・シーズのギタリストとして登場し活躍していた、今では恰幅も良くなり、往年のシャープさは何処へ行った雰囲気でも御座いますが、そのブリクサ・バーゲルト率いるところの「アインシュテュルツェンデ・ノイバウデン」の曲をお掛けしたいと思います。
こんなもん他ではなかなか掛からんで~。

アインシュテュルツェンデ・ノイバウデン(2/10)

今日は1st「コラプス」からTanz Debil (タンズデビル?御免、無知で。誰か教えて!)を。「死んだふりをしろ」「Gier! (渇望!)」「私の血管をこじ開けろ」「頭の中に千の獣が」「悪魔のダンス」「最も弱い者が夜を生き延びる」といったイメージの断片といった感じの歌詞を絶叫し、中央から右からグラインダーの音の爆裂音塊とギターのノイズが暴力的に耳をつんざく!
凄いでっせ!
因みにこのバンド、日本に来日した際、かの「高校大パニック」(浅野温子さんが主演で、内向的な女子高生を演じてました!)や「狂い咲きサンダーロード」(パンタやデビュー前のモッズのサウンドがガンガン流れる山田辰夫主演のクレージームービー)で有名な(此方も昨年DVDのBOXセットが出ましたが)日本映画界が誇る奇才・石井聰互監督がフィルムを回し、芝浦かなんかの倉庫での生ライブを収録した「半分人間」という作品が御座います。
また来日の話も出ていますし、やばいで~!
前置きが、

ありがとう、浜村淳です


アインシュテュルツェンデ・ノイバウデン(2/10)

並みに長くなりましたが、それではどうぞ!

●崩壊的新建築
http://members.jcom.home.ne.jp/neubauten/

●ノイバウデンHP
http://www.neubauten.org/



同じカテゴリー(ROCK・音楽)の記事画像
能登道子/あと3センチ(最終回)
ブルース・スプリングスティーン (最終回)
ザ・ストリート・スライダーズ/ブロー・ザ・ナイト(最終回)
タワレコ橿原店今週のランキング(3/23)
マリア四郎/♪もだえ♪(3/23)
ビリー・ホリデイ/ストレンジフルーツ(3/23)
同じカテゴリー(ROCK・音楽)の記事
 能登道子/あと3センチ(最終回) (2008-03-28 01:07)
 ブルース・スプリングスティーン (最終回) (2008-03-28 00:51)
 ザ・ストリート・スライダーズ/ブロー・ザ・ナイト(最終回) (2008-03-28 00:42)
 タワレコ橿原店今週のランキング(3/23) (2008-03-20 10:03)
 マリア四郎/♪もだえ♪(3/23) (2008-03-20 09:51)
 ビリー・ホリデイ/ストレンジフルーツ(3/23) (2008-03-20 09:34)

Posted by PONーCHANG!(ぽんちゃん) at 23:16│Comments(0)ROCK・音楽
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。