2007年12月30日
インディさん新春イベント情報!

初春!
とりたてて計画も無く、今から何処へ行こうかとお考えの方は、当番組で応援している奈良県が誇る白塗りの楽しい芸人・インディさんが、新年は元旦と2日の両日、千日前アーケード(トリイホール上方ビル付近・13:00から…)特設ステージ(ふるまい酒・2日は ぜんざい)に出演されますので、是非足を運んでくださいね!
また2日には、アーケード・特設ステージでのイベントのみならず、トリイホール(06-6211-2506・千日前1丁目7-11上方ビル4F:開場14:30 開演15:00から)で開催される『新春トリイ初夢席』に出演されます!!
インディさん(唄)をはじめ 旭堂南海(講談)師匠、 おしどり(吉本夫婦音曲漫才) 春野恵子(浪曲)他の方々が初春に相応しく、賑々しく登場!此方も是非!
やっぱり、初春は楽しい演芸から!お楽しみくださいね!
2007年11月29日
奈良県立図書情報館インフォメーション12/2
ストリート・コーナー・パラダイス
このコーナーでは、奈良が誇る“文化情報発信基地”「奈良県立図書情報館」から寄せられたインフォメーションをはじめ、今県下で俄かに注目を集めるお店やイベント等をピックアップして、タイトにお届けします!
企画展
イタリアンタイルのクリスマス~Junko Torrini(トリーニ)の世界 12/11~24
Junko Torrini
http://bartokart.com/profile/junko/
イタリア・フィレンツェの工房にて手描きで製作するタイル。
テラコッタ地に絵を手描きし、エナメル質の釉を塗って焼きます。鮮やかなイタリアンカラーと曲線を使って描くJunko Torriniの世界をどうぞお楽しみください。
講座等
図書館劇場Ⅱ 第5幕「天誅組と吉野の近代」 2008/1/26(12/4申込み開始)
定員:300名、先着順
参加料:1人500円(資料代等、当日、受付にて徴収します。)
申込方法:往復はがき、FAXまたはメール、来館による申込みもできます。(2階カウンターにて受け付けます。)
※①郵便番号・住所②氏名③連絡先電話番号(FAXでのお申込みの場合は、FAX番号もお書きください。)を記入し、「図書館劇場Ⅱ第5幕申込み」と明記してください。また、往復はがきで申込みの場合は、返信にも送付先の郵便番号、住所、氏名を必ず記入してください。1通に付き、2名までのお申し込みとします。
問い合わせ、申込み先
〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地
奈良県立図書情報館 図書館劇場Ⅱ第5幕担当
TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777
申込み専用メールアドレス:koen@library.pref.nara.jp
「行列のできる講座の作り方」講座 2008/1/24(12/4申込み開始)
講師:牟田静香(エセナおおた)定員:80名 受講料:3,000円
「思わず手にとるチラシの作り方」講座 2008/2/8(12/4申込み開始)
講師:牟田静香(エセナおおた) 定員:30名 受講料:6,000円
(申込方法)
FAXまたはE-Mailに①〒住所 ②お名前(ふりがな) ③電話番号またはFAX番号 ④団体名ご記入の上、下記までお申し込みください。折り返し返信いたします。お申し込みから5日を過ぎても連絡がない場合はお問い合わせください。個人情報は責任をもって管理し、ご本人の承諾のない限り、目的以外に使用したり、第三者に提供することはありません。
FAX:03-5764-0604 E-Mail:info@escenaota.jp
申込み受付後。下記口座に事前振込みをお願いします。振込み確認後に受講票をお送りいたします。郵便振替口座番号 00120-4-669693
加入者名 特定非営利活動法人 男女共同参画おおた
●奈良県立図書情報館
〒630-8135
奈良市大安寺西1丁目1000番地
TEL0742-34-2111 FAX0742-34-2777HP http://www.library.pref.nara.jp/index.html
このコーナーでは、奈良が誇る“文化情報発信基地”「奈良県立図書情報館」から寄せられたインフォメーションをはじめ、今県下で俄かに注目を集めるお店やイベント等をピックアップして、タイトにお届けします!
企画展
イタリアンタイルのクリスマス~Junko Torrini(トリーニ)の世界 12/11~24

http://bartokart.com/profile/junko/
イタリア・フィレンツェの工房にて手描きで製作するタイル。
テラコッタ地に絵を手描きし、エナメル質の釉を塗って焼きます。鮮やかなイタリアンカラーと曲線を使って描くJunko Torriniの世界をどうぞお楽しみください。
講座等
図書館劇場Ⅱ 第5幕「天誅組と吉野の近代」 2008/1/26(12/4申込み開始)
定員:300名、先着順
参加料:1人500円(資料代等、当日、受付にて徴収します。)
申込方法:往復はがき、FAXまたはメール、来館による申込みもできます。(2階カウンターにて受け付けます。)
※①郵便番号・住所②氏名③連絡先電話番号(FAXでのお申込みの場合は、FAX番号もお書きください。)を記入し、「図書館劇場Ⅱ第5幕申込み」と明記してください。また、往復はがきで申込みの場合は、返信にも送付先の郵便番号、住所、氏名を必ず記入してください。1通に付き、2名までのお申し込みとします。
問い合わせ、申込み先
〒630-8135 奈良市大安寺西1丁目1000番地
奈良県立図書情報館 図書館劇場Ⅱ第5幕担当
TEL 0742-34-2111 FAX 0742-34-2777
申込み専用メールアドレス:koen@library.pref.nara.jp
「行列のできる講座の作り方」講座 2008/1/24(12/4申込み開始)
講師:牟田静香(エセナおおた)定員:80名 受講料:3,000円
「思わず手にとるチラシの作り方」講座 2008/2/8(12/4申込み開始)
講師:牟田静香(エセナおおた) 定員:30名 受講料:6,000円
(申込方法)
FAXまたはE-Mailに①〒住所 ②お名前(ふりがな) ③電話番号またはFAX番号 ④団体名ご記入の上、下記までお申し込みください。折り返し返信いたします。お申し込みから5日を過ぎても連絡がない場合はお問い合わせください。個人情報は責任をもって管理し、ご本人の承諾のない限り、目的以外に使用したり、第三者に提供することはありません。
FAX:03-5764-0604 E-Mail:info@escenaota.jp
申込み受付後。下記口座に事前振込みをお願いします。振込み確認後に受講票をお送りいたします。郵便振替口座番号 00120-4-669693
加入者名 特定非営利活動法人 男女共同参画おおた
●奈良県立図書情報館
〒630-8135
奈良市大安寺西1丁目1000番地
TEL0742-34-2111 FAX0742-34-2777HP http://www.library.pref.nara.jp/index.html
2007年10月10日
奈良県立図書情報館/tribute to 光明 ~
ストリート・コーナー・パラダイス
本日より、再び復活のこのコーナー!ここでは、装いも新たに、奈良が誇る“文化情報発信基地”「奈良県立図書情報館」から寄せられたインフォメーションを中心として、今県下で俄かに注目を集めるお店やイベント等をピックアップして、タイトにお届けします!

2010年に平城遷都1300年を迎える、歴史の故郷・古都奈良。
その奈良にあって、近代的な施設を駆使し「情報文化」の発信基地と活躍する
「奈良県立図書情報館」!
その図書情報館が、平城遷都1300年記念事業、また奈良県立図書情報館会館2周年事業の一環として、来る2007年・11/10(土)に、
tribute to 光明 Fashion Show
を開催いたします。
聖武天皇の妻であった天平の華:光明皇后。
仏教に深く帰依し、救貧施設「悲田院」や医療施設「施薬院」を設立、慈悲の心と、その思いを具象化するエネルギーで、女性の持つ偉大なる母性や美しさを浮き彫りにして見せた人物。
今年はその光明皇后の1250御遠忌でもあるところから、時代を溯りSPOTをあて「tribute to 光明」と題して、奈良の気鋭デザイナー:岸本賢一氏、安田哲子氏の両名が活動的・実用的なデザインテイストを特徴とするイタリア・ミラノの伝統と先進を意識しながら、その姿をコンテンポラリーな形でクリエイトします!
1ステージ/2ステージの入替制イベント(13:00~15:00と16:00~18:00)で、チケットはお一人様¥3.000.ー(ワンフード/ワンドリンク付き)
観覧申し込み下記まで。締め切りは10/12(金)必着。
奈良県立図書情報館「tribute to 光明」係
〒630-8135
奈良市大安寺西1丁目1000番地
FAX0742-34-2777
申し込み専用アドレス t-komyo@library.pref.nara.jp
(問い合わせ)代表:TEL0742-34-2111
●奈良県立図書情報館
〒630-8135
奈良市大安寺西1丁目1000番地
TEL0742-34-2111 FAX0742-34-2777HP http://www.library.pref.nara.jp/index.html

本日より、再び復活のこのコーナー!ここでは、装いも新たに、奈良が誇る“文化情報発信基地”「奈良県立図書情報館」から寄せられたインフォメーションを中心として、今県下で俄かに注目を集めるお店やイベント等をピックアップして、タイトにお届けします!

2010年に平城遷都1300年を迎える、歴史の故郷・古都奈良。
その奈良にあって、近代的な施設を駆使し「情報文化」の発信基地と活躍する
「奈良県立図書情報館」!
その図書情報館が、平城遷都1300年記念事業、また奈良県立図書情報館会館2周年事業の一環として、来る2007年・11/10(土)に、
tribute to 光明 Fashion Show
を開催いたします。
聖武天皇の妻であった天平の華:光明皇后。
仏教に深く帰依し、救貧施設「悲田院」や医療施設「施薬院」を設立、慈悲の心と、その思いを具象化するエネルギーで、女性の持つ偉大なる母性や美しさを浮き彫りにして見せた人物。
今年はその光明皇后の1250御遠忌でもあるところから、時代を溯りSPOTをあて「tribute to 光明」と題して、奈良の気鋭デザイナー:岸本賢一氏、安田哲子氏の両名が活動的・実用的なデザインテイストを特徴とするイタリア・ミラノの伝統と先進を意識しながら、その姿をコンテンポラリーな形でクリエイトします!
1ステージ/2ステージの入替制イベント(13:00~15:00と16:00~18:00)で、チケットはお一人様¥3.000.ー(ワンフード/ワンドリンク付き)
観覧申し込み下記まで。締め切りは10/12(金)必着。
奈良県立図書情報館「tribute to 光明」係
〒630-8135
奈良市大安寺西1丁目1000番地
FAX0742-34-2777
申し込み専用アドレス t-komyo@library.pref.nara.jp
(問い合わせ)代表:TEL0742-34-2111
●奈良県立図書情報館
〒630-8135
奈良市大安寺西1丁目1000番地
TEL0742-34-2111 FAX0742-34-2777HP http://www.library.pref.nara.jp/index.html
2007年10月01日
ファッションモデル募集!
ストリート・コーナー・パラダイス
このコーナーでは、奈良が誇る“文化情報発信基地”「奈良県立図書情報館」から寄せられたインフォメーションをはじめ、今県下で俄かに注目を集めるお店やイベント等をピックアップして、タイトにお届けします!
10/14(日)の放送から、このコーナー装いも新たに復活!
今回はその前哨戦として「ファッションモデル募集」のお知らせです!
2010年に平城遷都1300年を迎える、歴史の故郷・古都奈良。
その奈良にあって、近代的な施設を駆使し「情報文化」の発信基地と活躍する「奈良県立図書情報館」!
その図書情報館が、平城遷都1300年記念事業、また奈良県立図書情報館会館2周年事業の一環として、来る2007年・11/10(土)に、
tribute to 光明 Fashion Show
を開催いたします。

聖武天皇の妻であった天平の華:光明皇后。
仏教に深く帰依し、救貧施設「悲田院」や医療施設「施薬院」を設立、慈悲の心と、その思いを具象化するエネルギーで、女性の持つ偉大なる母性や美しさを浮き彫りにして見せた人物。
今年はその光明皇后の1250御遠忌でもあるところから、時代を溯りSPOTをあて「tribute to 光明」と題して、奈良の気鋭デザイナー:岸本賢一氏、安田哲子氏の両名が活動的・実用的なデザインテイストを特徴とするイタリア・ミラノの伝統と先進を意識しながら、その姿をコンテンポラリーな形でクリエイトします!
1ステージ/2ステージの入替制イベント(13:00~15:00と16:00~18:00)で、チケットはお一人様¥3.000.ー(ワンフード/ワンドリンク付き)
観覧申し込み下記まで。締め切りは10/12(金)必着。
奈良県立図書情報館「tribute to 光明」係
〒630-8135
奈良市大安寺西1丁目1000番地
FAX0742-34-2777
申し込み専用アドレス t-komyo@library.pref.nara.jp
(問い合わせ)代表:TEL0742-34-2111
合わせて
当日のイベントのモデル大募集!
募集期間は9/21(金)~10/12(金)必着!
5名募集!(但し、160~175cm・衣装サイズ9号の方)
応募先!
奈良県立図書情報館「tribute to 光明」モデル募集係〒630-8135
奈良市大安寺西1丁目1000番地
FAX0742-34-2777
申し込み専用アドレス info@library.pref.nara.jp
(問い合わせ)代表:TEL0742-34-2111
詳細に関しては、
http://www.library.pref.nara.jp/event/koen.html#MIRANOMODEL
を御覧下さい!
モデルのチャンス!是非アナタもその美貌で勝負してみてください!
うひょひょ~!
●奈良県立図書情報館
〒630-8135
奈良市大安寺西1丁目1000番地
TEL0742-34-2111 FAX0742-34-2777
HP http://www.library.pref.nara.jp/index.html
このコーナーでは、奈良が誇る“文化情報発信基地”「奈良県立図書情報館」から寄せられたインフォメーションをはじめ、今県下で俄かに注目を集めるお店やイベント等をピックアップして、タイトにお届けします!
10/14(日)の放送から、このコーナー装いも新たに復活!
今回はその前哨戦として「ファッションモデル募集」のお知らせです!
2010年に平城遷都1300年を迎える、歴史の故郷・古都奈良。
その奈良にあって、近代的な施設を駆使し「情報文化」の発信基地と活躍する「奈良県立図書情報館」!
その図書情報館が、平城遷都1300年記念事業、また奈良県立図書情報館会館2周年事業の一環として、来る2007年・11/10(土)に、
tribute to 光明 Fashion Show
を開催いたします。

聖武天皇の妻であった天平の華:光明皇后。
仏教に深く帰依し、救貧施設「悲田院」や医療施設「施薬院」を設立、慈悲の心と、その思いを具象化するエネルギーで、女性の持つ偉大なる母性や美しさを浮き彫りにして見せた人物。
今年はその光明皇后の1250御遠忌でもあるところから、時代を溯りSPOTをあて「tribute to 光明」と題して、奈良の気鋭デザイナー:岸本賢一氏、安田哲子氏の両名が活動的・実用的なデザインテイストを特徴とするイタリア・ミラノの伝統と先進を意識しながら、その姿をコンテンポラリーな形でクリエイトします!
1ステージ/2ステージの入替制イベント(13:00~15:00と16:00~18:00)で、チケットはお一人様¥3.000.ー(ワンフード/ワンドリンク付き)
観覧申し込み下記まで。締め切りは10/12(金)必着。
奈良県立図書情報館「tribute to 光明」係
〒630-8135
奈良市大安寺西1丁目1000番地
FAX0742-34-2777
申し込み専用アドレス t-komyo@library.pref.nara.jp
(問い合わせ)代表:TEL0742-34-2111
合わせて
当日のイベントのモデル大募集!
募集期間は9/21(金)~10/12(金)必着!
5名募集!(但し、160~175cm・衣装サイズ9号の方)
応募先!
奈良県立図書情報館「tribute to 光明」モデル募集係〒630-8135
奈良市大安寺西1丁目1000番地
FAX0742-34-2777
申し込み専用アドレス info@library.pref.nara.jp
(問い合わせ)代表:TEL0742-34-2111
詳細に関しては、
http://www.library.pref.nara.jp/event/koen.html#MIRANOMODEL
を御覧下さい!
モデルのチャンス!是非アナタもその美貌で勝負してみてください!
うひょひょ~!
●奈良県立図書情報館
〒630-8135
奈良市大安寺西1丁目1000番地
TEL0742-34-2111 FAX0742-34-2777
HP http://www.library.pref.nara.jp/index.html
2007年09月18日
レコードあんぐらあ/第14回レコードフェスタ大阪

奈良は高田市・大谷(近鉄大阪線・築山駅からR165沿い西へ約5分)にある「レコードあんぐらあ」さんから、音楽好きにはたまらぬ垂涎もんのイベント開催の情報いただきました!
来る9/28,29,30(金・土・日曜日)の3日間、大阪市は北区堂山町にあるアクトスリーホールにて、またまた全国から有名中古CD・レコード店が集まっての『第14回レコードフェスタ大阪』が開催されるとのこと!
みなはん、いきまひょか~。
詳しくは○か×(まるかばつ)さんにてお聴きくださいね!
06-4390-1570
2007年09月04日
野良猫R&RツアーRUN&RUN’82(9/9)

9/9(日)、久々この番組にゲストがご登場。(前の番組、「Swinging Street」から合わせてという話で。考えたら実際には初の記念すべきゲストですね!うんうん!)
この日、颯爽とスタジオ入りして色々とお話を頂戴したのは、来る10/8(月・祝日/体育の日)に奈良ネバーランド(R24沿い・近鉄・新大宮駅近く)にて、あの1981年7/25に発売となり空前の大ヒットとなった「キッスは目にして」を歌っていた‘ヴィーナス’のVocal:コニーさんをフロントマン(ウーマンか?)とする「クール・キャッツ」がヘッドライナーを務めるイカシタR&Rライブイベント
「野良猫R&RツアーRUN&RUN’82」
の主催者でありますコニーズ・カンパニー奈良協力会‘ファッツ・ナラビリー’こと『徳永志乃夫』さんであります!
先ずはゲスト・徳永さんの簡単なプロフィールを!
彼は、コニーズカンパニー奈良協力会の代表のほか、Red Hot Rock Sound“SF EXPERIENCE CO-PRODUCER”に、Rock’N club Good Fellows NARAの中心人物としての肩書きも持つ、まさに骨の髄からロッキンな人物!
この日もカッコいいリーゼントに、流石の革ジャンでバチッと決めてお越しになった次第。
物怖じもせず、堂に入った語り口調で、先ずはイベントのトリを務めるコニーさんに関しての情報を、そして後半ではイベントに関する内容を余すことなく詳らかにしてくれたファッツさん!
其の上、当日のチケットを5名様にということで、プレゼントまでしてくれました!

元ヴィーナスのコニーさん?
このブログを見ながら、ハテと首をひねっていらっしゃる不遜な輩(失礼!)方々もいらっしゃるかもしれませんので、此方も簡単にプロフィールをご紹介!
ヴィーナスというグループは、元々『ビーナス』と言う名前で、1974(昭和49)年にデビュー。この時は男性5人のオールディーズバンドだった(らしい)ですね。その後メンバーチェンジを経て、1979(昭和54)年に『ヴィーナス』という名前で再デビュー。この後もメンバーチェンジがあったものの、ポニーテール姿でまさに50’sの雰囲気が鮮やかに匂う“可愛いアメリカングラフィティー”そのまんまのコニーさんをVOCALに擁して、見事、先にも御紹介した「キッスは目にして」で大ヒットを飛ばし、一時は夜も日も明けず、TVにRADIOにと登場してはこの曲を演奏していました。
キッスは目にして
阿木燿子 作詞
L. Van Beethoven 作曲
罠 罠 罠に落ちそう
誘惑の恋 私をさそう
キッスは目にして 罪は薔薇色
あなたの鼓動を ハートで感じる
Kiss, Kiss, Kiss fall in love
やさしさだけの 言葉はいらない
君とぼく 愛の
そうよ 喜びを知ったわ
明日のことなど どうでもいいわ
恋 恋 恋に落ちそう
微笑みの罠 唇に残し
キッスは目にして 恋は陽炎
あなたの吐息を まぶたで受けるの
Kiss, Kiss, Kiss fall in love
ひとときだけに 切なく燃えるの
君とぼく 今を
そうよ もえつきて生きるの
予言の書は どうでもいいわ
キッスは目に
キッスは目にして 恋する瞳
キッスは目にして 瞳は心
キッスは目にして 心は炎
実はコニーさん、元々はスクールメイツ出身でキャンディーズの伊藤蘭さん(水谷 豊夫人)とは同期だったそうな。
因みに「キッスは目にして」は、ベートーヴェンの「エリーゼのために」が原曲で、他にもカテリーナ・ヴァレンテさんの「情熱の花」、そして我が日本ではそれをカヴァーした双子のザ・ピーナッツの「それ」がつとに有名であります。
ヴィーナス解散後もソロでコニーさんは地道に活動。
密かに渡米して、ストレイキャッツのスリム・ジム・ファントムやリー・ロッカーと共にプレイしたりと、R&Rの本場であるアメリカの地で武者修行!
そして帰国後、ソロ活動を経て、コニー&東京バッブを結成!
其の別働隊として、4人編成のタイトでストレートなR&Rを聴かせる革ジャン&パンツでクールに決めてるバンド「クールキャッツ」をつくり、現在精力的にツアー敢行中。
(クレイジーケンバンドでお馴染みの“葉山ツイスト”は元々コニーさんのために書かれた曲!勿論クールキャッツでも聴けるぜ!)
この11月までの期間限定付きのバンドゆえ、此れが奈良をはじめ、関西圏では見納めのライブになるとのこと!
だからこそ、10/8は奈良ネバーランドに集合だわなぁ~!
因みにコニーさん、コニーズカンパニーの社長さんで、所属アーティストにはあの今をときめく高橋ジョージさん(虎舞竜・トラブル)などがいらっしゃるそ~です!(儲けてはりますな~。モシカシテ…。)
10/8当日、このほかにあの舘ひろし、岩城滉一がいたことでも有名だったCOOLSも公認のダミーバンド・京阪グールス(実際COOLSのメンバーもよく客演するそうな!)や、元マスターベーション・卑龍氏が率いるストーンズを彷彿とさせるようなNEW バンド・ザ・スパークリング・ランブラー、そしてこのイベントの主催者であるファッツさんのバンド(アコギ×2、ウッドベースの変則ロカビリーユニット)SS BROS.に、スペシャルロッククラブ、そして何とヘビメタバンドのDEMON’S RIDEが参戦!
バラエティー豊かできっと飽きることなく時間は楽しく過ぎてゆくこと請け合いです!
是非、皆さん足を運んで其の夜はイカシタロックに酔いしれてくださいね!
この日のオンエアー曲
1)キッスは目にして(by ヴィーナス)
2)野良猫ロックンローラー
3)RUN&RUN (以上 コニー&クールキャッツ)
で、みなさん!プレゼントだい!
徳永さん参加のこの番組は、来る9/9(日)にオンエアーとなりますが、
そこで、徳永さんから頂戴した10/8当日のライブチケット5枚プレゼントします!
FM81.4のHPのプレゼント情報のコーナーより応募受付しています!(9/9~9/15まで)
FM81.4HP
http://www.fm814.co.jp/
FM81.4プレゼント情報欄
http://www.fm814.co.jp/present/present_info.html
FM81.4 FAX
0745-33-3601
あと以下でも受付!
foot_stomp8255@yahoo.co.jp
こぞって応募してくださいね!
尚、発表は一応番組内で行う予定ではありますが、基本、抽選の上発送をもって変えさせて頂くこととなりますので、悪しからずご了承ください!
また、FM81.4前の銀のラックにチラシを用意しています!
ライブ当日それをお持ち頂ければ、前売り価格の¥2.500でご入場いただけます!
野良猫ロックンロールツアー
COOL CATS FINAL TOUR RUN END RUN’82
出演:コニー&コールキャッツ
京阪グールズ
THE SPARKING RAMBLER
SS BROS.
SPECIAL ROCK CLUB
DEMON’S RIDE
2007 10/8 (月・祝 体育の日)
at Nara NEVER LAND
OPEN 17:10 START 17:30
前売り¥2.500 当日¥3.000 (共にドリンク別¥500.ー)
お問い合わせ:コニーズカンパニー奈良協力会 090-6246-5114
お好み焼き かたぎや 0742-51-8749
GOOD FELLOWES 0774-63-9755
奈良ネヴァーランド 0742-36-2431
コニーズ カンパニーHP http://www.conny.jp
*因みにチラシの地図の最寄り駅が「近鉄新今宮駅」となっていますが、誤植です。
「近鉄 新大宮駅」が正解です!
