2007年06月24日

レコードあんぐらあ音楽倉庫/オールマン・ブラザース~6/24

あんぐらあ音楽倉庫

このコーナーは、大和高田は大谷にある中古レコード&CD買取販売専門店:「レコードあんぐらあ」からご提供いただいた貴重な音源と、オーナー北嶋氏のコメントを合わせてご紹介させていただくコーナー。

レコードあんぐらあ音楽倉庫/オールマン・ブラザース~6/24

今週は、熱い季節だからこそ埃舞うアメリカ南部の雄大な大地をイメージさせるサザンロック、スワンプロック、ブルースを十八番とするところのオールマン・ブラザース・バンドが登場!

レコードあんぐらあ音楽倉庫/オールマン・ブラザース~6/24

「暑い日が続きますが、皆さんはお元気でしょうか?
こういう暑い日は、熱いサウンドを聴く事に致しましょう。
暑い暑いアメリカ南部のスワンプ・サウンドの極め付けに熱い

「オールマン・ブラザース・バンド」

です。

「フィルモア・イースト・ライブ」

より

デュアン・オールマンのスライド・ギターが最高な「ステイツボロ・ブルース」です。

デュアンのプレイについては、多くの人が語っておりますのでここでは触れませ
ん。
ただ、早世を惜しまれるNo.1のミュージシャンでした。
未だに、デレク・アンド・ドミノスのレイラにおけるスライド・ギターを聴くと
サブイボが立ちます。

オールマンはアワーグラスという半分アイドルっぽいバンドの時代を経て
当時、余り存在して居なかった南部出身の本格的白人バンドとしてATCO(アトコ
)傘下の
カプリコーンからデビューしておりますが、1stアルバムあたりでは
カプリコーンは独立レーベルではなく、センターレーベルもATCOの物が使われて
おりました。
で、このアルバムから独立したカプリコーンのセンター・レーベルが使用されて
おりますが、
この最初のレーベルはピンク色のレーベルで、使われていた時期が短く、割とレ
アです。
カプリコーンというと、肌色っぽいマーブル模様か、山羊の顔がデザインされて
いるものしか
知らない方もいらっしゃるかもしませんね。

で、今回はそのUSオリジナル・ピンク・レーベルを入手できましたので、
熱い熱いオリジナル・サウンドをお送りできます。
スライド・ギターの音が突き抜ける感じを味わってください。」

レコードあんぐらあ音楽倉庫/オールマン・ブラザース~6/24

レコードあんぐらあ音楽倉庫/オールマン・ブラザース~6/24

●レコードあんぐらあ

TEL/FAX0745-53-1660

大和高田市大谷454-7(近鉄築山駅からR165沿い西へ徒歩3分)

営業時間12:00~20:00(定休・火)


http://record-angler.com/

今日はお休み!大阪でのイベントに参加中です。

レコードあんぐらあ音楽倉庫/オールマン・ブラザース~6/24


同じカテゴリー(ROCK・音楽)の記事画像
能登道子/あと3センチ(最終回)
ブルース・スプリングスティーン (最終回)
ザ・ストリート・スライダーズ/ブロー・ザ・ナイト(最終回)
タワレコ橿原店今週のランキング(3/23)
マリア四郎/♪もだえ♪(3/23)
ビリー・ホリデイ/ストレンジフルーツ(3/23)
同じカテゴリー(ROCK・音楽)の記事
 能登道子/あと3センチ(最終回) (2008-03-28 01:07)
 ブルース・スプリングスティーン (最終回) (2008-03-28 00:51)
 ザ・ストリート・スライダーズ/ブロー・ザ・ナイト(最終回) (2008-03-28 00:42)
 タワレコ橿原店今週のランキング(3/23) (2008-03-20 10:03)
 マリア四郎/♪もだえ♪(3/23) (2008-03-20 09:51)
 ビリー・ホリデイ/ストレンジフルーツ(3/23) (2008-03-20 09:34)

Posted by PONーCHANG!(ぽんちゃん) at 10:46│Comments(0)ROCK・音楽
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。